サイトへ戻る

にじ組 1月2月の様子

 

1月に園外で七沢森林公園に行きました。山道のような道も期待感からか、どんどん進みます。いつもと違う景色に子どもたちの目もキラキラしています。

 

柔らかい日差しを感じながら転がるととっても気持ちがいいようです。「ねえみてみてきもちいいよ~」と声をかけてくれました。

1月の食育では豚汁をつくりました。にじぐみさんはピーラーで野菜の皮を剥いたり、型抜きをしました。真剣な表情で挑戦します。

お正月あそびの凧あげ。凧に自分の好きな絵を描きます。出来上がって凧をあげるのが楽しみです。

河原の広場を思いっきり走ります。どうやったら高く飛ばすことができるか工夫しながら試行錯誤しながら何度も走ります。

節分では鬼さんが来た時にどうするか、話し合ったり作戦を立てたりしました。押し入れに隠れます。「おにさんくるのかな。」ドキドキしながら耳をすまします。

午後には、自分で作ったお面をかぶります。「おにだぞ~。」お面を取るととっても可愛い笑顔が出てきました。

2月10日は園外保育の予定でしたが、天気の関係で園内で過ごすことにしました。にじぐみさんは段ボールで自分のお家を作ります。好きな色で塗ったり、好きな形の窓をつけたりします。お家が完成したらそのでお弁当を食べました。自分のお家に友だちを招待したりもします。

室内で絵の具で遊びます。大きな模造紙にダイナミックに色付けをします。どんな風にできあがるかな・・・。筆やローラーを使ってみました。

外遊びでは、ごっこ遊びや見立て遊びをしています。バーベキューや餃子づくりをしているようです。「畑からニラとってきたよ~」新鮮なお野菜で美味しそうですね。

2月には少しづつ暖かい日も出てきて小さな春を感じます。「みて~お花さいてる。かわいいね。」お花に負けない可愛い笑顔を見せてくれます。

お部屋遊びも自分の好きな遊びを楽しみます。積み木をどんどん高く積みあげたり、お家ごっこが人気です。

たくさんの笑顔がみられ、あちらこちらで笑い声が聞こえてきてとっても素敵な毎日でした。

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。